春から新生活!賃貸物件を決めるうえでのこだわり条件とは?
みなさんこんにちは(^^♪
早いもので2月も終わりに近づき、もうすぐ春がやってきますね♪
春は初めて一人暮らしをする学生さんや転勤で引っ越しをする社会人の方などが新生活をスタートさせ、賃貸物件に興味を持つ時期になります。
今回は賃貸物件を検討される方が優先したいこだわり条件をご紹介します!
賃貸物件を探される方は参考にしてみてください♪
〇賃貸物件を選ぶ際のこだわりPOINT
①日当たり
日当たりが良いと洗濯物が乾きやすいので人気です。
特に南向きの物件は、午後から洗濯物を干しても洗濯物が乾くことが多いので人気があります。
ほかにも、日当たりが良いメリットは、日中部屋に日射しが届くことです。
電気を付けなくても部屋が明るく、冬は暖かくすごしやすいでしょう。
また太陽の光を感じられるため、生活のリズムが取りやすく、健康面でもプラスとなります。
ただ、日中は仕事や学校で留守にしがちで、土日も出かけたりすることが多い場合、日当たりの良さはそこまでメリットにならないかもしれません。洗濯物も、部屋干しやコインランドリーを利用される方は気にならないでしょう。
しっかりと日当たりをチェックしたい場合は、できるだけ日中に内見をして実際に体感してみると良いでしょう。
②バス・トイレ別
お風呂とトイレが別の物件のメリットは、プライベート空間を確保できることや、衛生的に使用できることです。
お風呂とトイレが一緒だと、お風呂に入ったあとに床が濡れてしまうので、どうしても衛生面が気になる方も多いでしょう。
ほかにも、誰かがお風呂に入っているとトイレに行きづらいので、来客時などに困ることもあります。
「広い風呂場でゆっくり湯船につかりたい」「衛生面が気になる」といったような希望がある場合、トイレとお風呂は別であることが条件となるでしょう。
しかし、お風呂とトイレが一緒になっている物件は、家賃が安い傾向にあり、掃除も楽という点がメリットで、一人暮らしでシャワー中心の生活をする方には向いていると言えるでしょう。。
家賃の安さを重視し、お風呂とトイレが一緒の物件を好む方もいます。
③駅からの距離
駅が近い賃貸物件は、買い物が便利、夜遅くなったときにも安心などさまざまなメリットがあります。
車を持っていない方にとっては、駅が近いと通勤や通学にとても便利です。
ただし、利便性が高い駅近物件は、家賃が高い傾向にあることを知っておきましょう。
駅からの距離と家賃とのバランスを見ながら物件を選ぶことが大切です。
まとめ
住みやすいお部屋や住環境を追求するためには、あらかじめ物件選びの条件を考えておく必要があります。
自分の条件に合うお部屋を選んだはずが、入居後にさまざまな理由で後悔している方もたくさんいます。
特に初めて賃貸物件を借りる場合、こだわるべき条件や妥協するポイントなどもわからずに、家賃や雰囲気だけで選んでしまう方も少なくありません。
そのような失敗をしないためにも、賃貸物件でこだわるべき条件を知っておきましょう。
ご自身に必要な条件に優先順位をつけ、家賃とのバランスを考えながら、理想に近い物件を絞り込んでいきましょう。
次回は「賃貸物件選びで妥協してもいい条件」についてお伝えしようと思います!
お知らせ記事一覧→
- 【チラシ】かわら版4月号 リフォーム・不動産情報
- 【チラシ】暮らしの通信~春号~
- 松坂産業株式会社は創業100年を迎えました
- 売却実績No.1の認定をいただきました!
- 【チラシ】かわら版2月号 リフォーム・不動産情報
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- はじめてのリフォーム 何から始める?注意点は?
- 「固定資産税」とは?
- 初めての一人暮らしを成功させるための賃貸物件の選び方とチェックポイント
- 1坪は何平米? 何畳? 坪と平米、畳の計算方法をわかりやすく解説
- セットバックとは?セットバックのメリットデメリット
ブログ記事一覧→
- 自分で焼けるイカ焼きが絶品!の居酒屋♪
- 「煮干しラーメン」を食べてきました♪
- 初!カンジャンケジャン★韓国料理を食べてきました!
- 加茂町の手打ちそば屋さんへ行ってきました♪
- 朝4時30分から営業している美味しい海鮮丼が食べられるお店へ行ってきました♪