リフォームに関するQ&A(プラン編)
こんにちは(^^♪
本日はリフォームに関するQ&A【プラン編】についてです!
Q1 「プラン」とはどういうものなの?
A 平面図などであらわされる基本設計のことです
リフォームのプランは設計図であらわします。工事用の詳細な図面ではなく、平面図程度のものを基本設計といいます。それを見てもなかなかイメージしづらいので、細かく説明します。パースや、コンピュータで立体画像を作成することによってよりわかりやすくなります。
Q2 イメージを上手く伝えるにはどうすればいい?
A 写真を切り抜いておいてビジュアルで伝えてください
言葉でイメージを伝えるのはなかなかむずかしいものです。誤解も生じがちです。そこで、ふだんから情報誌やインターネットで自分のイメージに合う実例を見つけたら、切り抜いたり、印刷してファイルしておきましょう。そうすることで自分の好みのイメージも確認できますし、担当者に視覚的に伝えることができます。
Q3 プランはどういう風にお願いすればいいの?
A まずリフォームする現場を見させていただきます
訪問日を決めて、自宅などリフォームする現場に伺います。リフォームの場合、リフォームする現場を見ないことには、プラン作成ができないのです。部分的なリフォームの場合でも劣化状態などをチェックするために家全体を確認させていただくこともあります。中古住宅のリフォームの場合は、引き渡し後、担当者と一緒に現場を訪れましょう。
Q4 希望は書面にまとめておいたほうがいいかしら?
A 伝え忘れがないように書面にしておくとよいでしょう
いろいろな話をしているうちに、伝え忘れることも多いと思います。希望をもれなく担当者に伝えるために、一覧表にして書面にまとめておくとよいでしょう。そのコピーを当日、担当者に見てもらいましょう。
Q5 当日、用意しておくべきものがありますか?
A設計図があれば用意しておきましょう
建築当時の設計図(マンションなら販売当時の平面図)があれば、コピーをとって用意しておきましょう。その図面を見ながら、「ここをこうしたい」とプランの希望を伝えることができますし、現場調査の際の参考資料にもなります。
その他気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください\(^o^)/
弊社では、不動産査定や、リフォーム・リノベーションのお見積りを無料で行っております(^^♪
不動産やリフォーム等の工事に関するご相談はなんでも◎お気軽にお問い合わせください♪
【お問い合わせ】
TEL 084-982-6888
受付時間 8時〜18時(日祝休)
▼ホームページからのお問い合わせは24時間受付中です!
お問い合わせ – 松坂産業株式会社|福山市・府中市の不動産売買仲介、不動産買取、不動産賃貸仲介、リフォーム、マンション・住宅建築 (matusaka.co.jp)
▼公式LINEアカウントからも、不動産の売却、購入、査定・新築、リフォーム、リノベーションの相談を受け付けています。
ご相談お待ちしています!
松坂産業(Matsusaka) | LINE 公式アカウント
お知らせ記事一覧→
- 【チラシ】かわら版4月号 リフォーム・不動産情報
- 【チラシ】暮らしの通信~春号~
- 松坂産業株式会社は創業100年を迎えました
- 売却実績No.1の認定をいただきました!
- 【チラシ】かわら版2月号 リフォーム・不動産情報
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- はじめてのリフォーム 何から始める?注意点は?
- 「固定資産税」とは?
- 初めての一人暮らしを成功させるための賃貸物件の選び方とチェックポイント
- 1坪は何平米? 何畳? 坪と平米、畳の計算方法をわかりやすく解説
- セットバックとは?セットバックのメリットデメリット
ブログ記事一覧→
- 自分で焼けるイカ焼きが絶品!の居酒屋♪
- 「煮干しラーメン」を食べてきました♪
- 初!カンジャンケジャン★韓国料理を食べてきました!
- 加茂町の手打ちそば屋さんへ行ってきました♪
- 朝4時30分から営業している美味しい海鮮丼が食べられるお店へ行ってきました♪