リフォームに関するQ&A 【イメージづくり編】
こんにちは(^^♪
松坂産業です。
本日はリフォームを考え始めた方から質問をいただく内容についてQ&A形式でお答えしていこうと思います\(^o^)/
Q1.リフォームはどうイメージするの?
A 現状の不満をハッキリさせて、新しい生活を想像しましょう!
リフォームに興味があるけど、どこをどんな風に直したらよいのか。
いざ考え始めても、ぼんやりとしたイメージしか浮かばない。
そんな時は、今の家の不満や、今後の希望をリストにしてみましょう。
改善点がハッキリして、きっと新しい生活も見えてきますよ。
Q2.どんな空間にすればいいの?
A いろんなモデルを見て、自分の好みを探しましょう!
理想の家が頭の中に上手く描けない場合は、リフォームサイトやリフォーム情報誌などを眺めてみましょう。
たくさんの写真を見れば、自分の好みや希望も浮かんできます。
次第に、こんな風にしたい!というアイデアが固まってくるはずです。
最近ではSNSを活用して情報発信している方もたくさんいるので、アイディアや体験談も知ることができますよ♪
Q3.将来のことも考えるべきですか?
A 家族構成の変化や高齢化は頭に入れておくべきです!
リフォームする際には、自分を含め、家族の将来のことを考える必要があります。
例えば子供が家を離れ、部屋が余ることが予想できるなら、間仕切りを固定の壁ではなく建具や収納で代用するのもひとつの手です。
また高齢化に伴うライフスタイルの変化も考えましょう。階段や廊下に手すりを付け、床の段差を解消すれば、老後も安心の住まいとなるでしょう。
Q4.思い描いたイメージはリフォーム会社にどうしたらうまく伝わりますか?
A 参考にした写真も持ち寄ってみましょう
理想の家を言葉で伝えるのはきっと難しいですよね。
そんな時、写真を見せると非常にスムーズです。
イメージ作りに役立った、好みの写真を切り抜いたり、印刷したりして、まとめておきましょう。
それをリフォーム会社の担当に見せれば、イメージは伝わりやすいはずです。
Q5.暗い家を明るくすることはできますか?
A 間仕切りの解消で部屋は明るく、そして広くなります
壁が多く、仕切りが細かいと、部屋は暗くなりがちです。
吊戸棚を省いたキッチンにしたり、階段を踏み板だけのタイプに変えたりすれば、明るく、広く、見通しもよくなりますよ。
耐震性が損なわれない範囲でも、様々な工夫ができます。
その他気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせください\(^o^)/
弊社では、不動産査定や、リフォーム・リノベーションのお見積りを無料で行っております(^^♪
不動産やリフォーム等の工事に関するご相談はなんでも◎お気軽にお問い合わせください♪
【お問い合わせ】
TEL 084-982-6888
受付時間 8時〜18時(日祝休)
▼ホームページからのお問い合わせは24時間受付中です!
お問い合わせ – 松坂産業株式会社|福山市・府中市の不動産売買仲介、不動産買取、不動産賃貸仲介、リフォーム、マンション・住宅建築 (matusaka.co.jp)
▼公式LINEアカウントからも、不動産の売却、購入、査定・新築、リフォーム、リノベーションの相談を受け付けています。
ご相談お待ちしています!
松坂産業(Matsusaka) | LINE 公式アカウント
お知らせ記事一覧→
- 【チラシ】かわら版4月号 リフォーム・不動産情報
- 【チラシ】暮らしの通信~春号~
- 松坂産業株式会社は創業100年を迎えました
- 売却実績No.1の認定をいただきました!
- 【チラシ】かわら版2月号 リフォーム・不動産情報
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- はじめてのリフォーム 何から始める?注意点は?
- 「固定資産税」とは?
- 初めての一人暮らしを成功させるための賃貸物件の選び方とチェックポイント
- 1坪は何平米? 何畳? 坪と平米、畳の計算方法をわかりやすく解説
- セットバックとは?セットバックのメリットデメリット
ブログ記事一覧→
- 自分で焼けるイカ焼きが絶品!の居酒屋♪
- 「煮干しラーメン」を食べてきました♪
- 初!カンジャンケジャン★韓国料理を食べてきました!
- 加茂町の手打ちそば屋さんへ行ってきました♪
- 朝4時30分から営業している美味しい海鮮丼が食べられるお店へ行ってきました♪