オクラの収穫をしました♪
みなさんこんにちは(^^♪
松坂産業です!
先日オクラの収穫をしました。
今年の6月ぐらいに娘が幼稚園で育てているオクラの苗をもらってきたんです…
実は私は家庭菜園とかお花とかすぐ枯らしてしまう人で、育つかドキドキしてました( ;∀;)
オクラは夏の野菜なので、本来なら8月頃に収穫できるはずだったんですが、知識の無さ?で、2ヶ月ぐらい全然育たなくて、諦めていました・・・
ある日夫が肥料をあげてみたら?と助言をくれたので、実践してみると、ドンドン大きくなり、収穫できるサイズまでに成長しました!
人も植物も栄養って大事なんですね…
育てるのにこんなに時間がかかるのに、食べるのは一瞬ですよね(._.)
農家の方への感謝が深まる体験でした!
うちの家族はあるオクラのレシピが大好きで、オクラがあっという間に無くなるんですよ!
とっても美味しので共有しますね(^O^)
是非作ってみてください♪
材料
オクラ 1袋
〇しょうゆ 小さじ1
〇塩、こしょう 各少し
〇ニンニク チューブ1〜2㎝
片栗粉、サラダ油 各大さじ3
①オクラは塩もみし(塩小さじ1が目安)流水で洗ってヘタとガクを取り、縦半分に切る
※塩もみの際に購入したときに入っているネットのまま塩を振りかけて揉むといいですよ!
②ポリ袋に①・[〇]を入れて優しくもみこむ。時間があれば袋の口を閉じて5分程おく
③②の袋に片栗粉を加え、空気を入れて口を閉じる。上下に振ってまんべんなくまぶす
④フライパンにサラダ油を中火で熱し、③の外側を下にして並べる。途中上下を返し、カリッとなるまで3分ほど揚げ焼きにする。お好みで塩を振って食べても!
【Point】
・オクラはしっかり塩もみすると青臭さがなくなります
・揚げ焼き中、衣が固まるまで触らないこと!触りすぎると衣がはがれる原因になります
子供もペロリのレシピですよ(*^-^*)
みなさんの感想もお待ちしてます♪
お知らせ記事一覧→
- 【チラシ】かわら版4月号 リフォーム・不動産情報
- 【チラシ】暮らしの通信~春号~
- 松坂産業株式会社は創業100年を迎えました
- 売却実績No.1の認定をいただきました!
- 【チラシ】かわら版2月号 リフォーム・不動産情報
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- はじめてのリフォーム 何から始める?注意点は?
- 「固定資産税」とは?
- 初めての一人暮らしを成功させるための賃貸物件の選び方とチェックポイント
- 1坪は何平米? 何畳? 坪と平米、畳の計算方法をわかりやすく解説
- セットバックとは?セットバックのメリットデメリット
ブログ記事一覧→
- 自分で焼けるイカ焼きが絶品!の居酒屋♪
- 「煮干しラーメン」を食べてきました♪
- 初!カンジャンケジャン★韓国料理を食べてきました!
- 加茂町の手打ちそば屋さんへ行ってきました♪
- 朝4時30分から営業している美味しい海鮮丼が食べられるお店へ行ってきました♪