お知らせ
2025-07-04更新地鎮祭を執り行いました
みなさん こんにちは(^^♪
あっという間に梅雨が明け、連日猛暑日が続いています・・・
室内・室外を問わず、こまめな水分補給を心がけてくださいね!
さて先日、店舗を新築させて頂く工事の現場で、地鎮祭を執り行いました
地鎮祭(じちんさい)は、新しい建物を建てる前に、その土地の神様に工事の無事を祈願する日本の伝統的な儀式です
建築工事の安全と、順調な進行を祈るために行われるもので、土地の神様への感謝と敬意を示す意味も含まれています
さあ新しい工事のスタートです!
工期内に素晴らしい建物を完成させる目標に向かって、安全第一で社内及び工事関係者一丸となって、取り組んでまいります!
最新の投稿
お知らせ記事一覧→
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- 「角部屋」「南向き」って本当にいいの? 向いている人・向いていない人とはどんな人?
- 「防災」から考える住まい選び 〜安心して暮らすためのハザードマップ活用法〜
- 築30年、リフォームか建て替えか迷ったら?プロが教える判断ポイント
- 不動産屋が教える!引っ越し前にやっておくべき10のこと
- 土地を購入するときにかかる「見落としがちな費用」とは?
ブログ記事一覧→
- やみつき注意!?山口名物「瓦そば」をご存じですか?
- 岡山ぶどう祭りへ行ってきました♪
- 「家系ラーメン」に初挑戦!味変で自分好みの味に!
- 山形県出羽三山~皇居巡りの旅
- フレンチレストランで優雅なランチタイムを過ごしました♪
月別アーカイブ-
年別アーカイブ