コラム
2024-09-25更新知っておくと面白い!不動産業界の隠語とその意味
不動産業界には、一般の人にはなじみのない独特の用語や隠語がたくさんあります。
今回は、その中でも特に面白いものをいくつかご紹介します。
1. うなぎの寝床
「うなぎの寝床」とは、間口が狭くて奥行きが長い土地や建物を指します。
この形状は、江戸時代の商人が税金を節約するために考案したもので、現在でも古い町並みで見かけることがあります。
2. スケルトン
「スケルトン」とは、建物の内装をすべて取り払った状態のことを指します。
リノベーションや新しいテナントを迎える際に使われることが多い用語です。
まるで骨だけが残った状態のように見えることから、この名前がつけられました。
3. ドーナツ化現象
「ドーナツ化現象」とは、都市の中心部が空洞化し、周辺部が発展する現象を指します。
都市の中心部が高騰する地価や生活環境の悪化により住みにくくなり、郊外に人々が移り住むことが原因です。
4. ペンシルビル
「ペンシルビル」とは、非常に細長いビルのことを指します。

都市部の限られた土地を最大限に活用するために建てられることが多く、その形状が鉛筆のように細長いことからこの名前がつけられました。
5. サブリース
「サブリース」とは、オーナーが不動産管理会社に物件を一括して貸し出し、管理会社がさらに入居者に貸し出す形態のことを指します。
オーナーにとっては安定した収入が見込める一方で、管理会社との契約内容には注意が必要です。
これらの用語を知っていると、不動産に関する話題が一層楽しくなりますね。
次回、不動産に関する会話が出たときには、ぜひこれらの用語を使ってみてください!
最新の投稿
お知らせ記事一覧→
- 【チラシ】かわら版4月号 リフォーム・不動産情報
- 【チラシ】暮らしの通信~春号~
- 松坂産業株式会社は創業100年を迎えました
- 売却実績No.1の認定をいただきました!
- 【チラシ】かわら版2月号 リフォーム・不動産情報
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- はじめてのリフォーム 何から始める?注意点は?
- 「固定資産税」とは?
- 初めての一人暮らしを成功させるための賃貸物件の選び方とチェックポイント
- 1坪は何平米? 何畳? 坪と平米、畳の計算方法をわかりやすく解説
- セットバックとは?セットバックのメリットデメリット
ブログ記事一覧→
- 「煮干しラーメン」を食べてきました♪
- 初!カンジャンケジャン★韓国料理を食べてきました!
- 加茂町の手打ちそば屋さんへ行ってきました♪
- 朝4時30分から営業している美味しい海鮮丼が食べられるお店へ行ってきました♪
- 鹿児島周遊の旅
月別アーカイブ-
年別アーカイブ