お知らせ
2025-07-04更新地鎮祭を執り行いました
みなさん こんにちは(^^♪
あっという間に梅雨が明け、連日猛暑日が続いています・・・
室内・室外を問わず、こまめな水分補給を心がけてくださいね!
さて先日、店舗を新築させて頂く工事の現場で、地鎮祭を執り行いました
地鎮祭(じちんさい)は、新しい建物を建てる前に、その土地の神様に工事の無事を祈願する日本の伝統的な儀式です
建築工事の安全と、順調な進行を祈るために行われるもので、土地の神様への感謝と敬意を示す意味も含まれています
さあ新しい工事のスタートです!
工期内に素晴らしい建物を完成させる目標に向かって、安全第一で社内及び工事関係者一丸となって、取り組んでまいります!
最新の投稿
お知らせ記事一覧→
- 地鎮祭を執り行いました
- 【チラシ】かわら版7月号 リフォーム・不動産情報
- 100周年ノベルティグッズ ご紹介!
- この度、福山シティFC様を応援することとなりました!
- ヘルメットをリニューアルしました!
ご成約記事一覧→
コラム記事一覧→
- 抵当権付き物件を購入するとどうなる?どうしたらいいの? ~根抵当権との違いも分かりやすく解説~
- 土地の“顔”を見極める ― 地形別に考える不動産選びのポイント
- 「頭金っていくら必要?住宅ローンの基本」
- こんな物件はすぐに売れる!現場で見えてきた“人気住宅”の共通点5選
- 共働き子育て世帯の方の物件選びの6つのポイント
ブログ記事一覧→
月別アーカイブ-
年別アーカイブ